”姿勢”や”姿勢矯正”に”福岡”といったキーワードで検索されることが多くなっているので、姿勢に関する記事を追加してきましたが今回でひと区切りです。
今回の”姿勢”に関するテーマは、オジサン体型・オバサン体型に見えちゃう姿勢についてのお話しです。
ヒトの姿勢を4つに分類する
これは以前の「姿勢矯正で重要視するバランスとは?」シリーズで引き続き紹介利用した姿勢の分類イラストです。
今回はいよいよパターンD:Sway Back(スウェイバック)についての解説です。
”姿勢”や”姿勢矯正”に”福岡”といったキーワードで検索されることが多くなっています。健康的な生活を送るためにはモチロンですが、他人に与えるファーストインプレッション(第一印象)にも影響すると言われる「姿勢」。プロポーション[…]
パターンD:Sway Back
今回のテーマ”Sway Back”(スウェイバック)とは
背中が丸くなり、お腹は前方へ出っ張る、これはボクシングの防御動作のように上体を後ろに倒す姿勢に似てるので”スウェイバック”と呼ばれています。
以前お話しした”Kyphosis”(カイホーシス)も背中が丸く見える訳ですが、骨盤は前傾が多く、腰椎部も前弯が強いのが特徴的です。
今回の”Sway Back”(スウェイバック)の姿勢パターンでは、骨盤は後傾気味で、骨盤の重心ラインが前方へ移動してしまいます。
腰椎は生理的前弯カーブが減少して平坦に、胸椎部分では後弯カーブが増強するので猫背っぽくなる。
股関節や膝関節は過伸展位を形成することが多くみられます。
”姿勢”や”姿勢矯正”に”福岡”といったキーワードで検索されることが多くなっているので、姿勢に関する記事を追加していきます。今回の”姿勢”に関するテーマは、1番ご相談件数が多い”猫背”に関するお話しです。人の姿勢は4分類[…]
Sway Back(スウェイバック)の問題点とは?
まず私たちに影響する問題点をあげてみましょう。
・猫背とミックスして起きる場合バストも垂れて見える
・回旋系のスポーツではパフォーマンスも上がりにくい
・ハムストリングスの肉離れ、アキレス腱炎も起こしやすい
スウェイバック姿勢が及ぼす健康面への影響
肩こり
腰痛
坐骨神経痛
変形性股関節症
変形性膝関節症
可動域制限
筋力低下
”姿勢”や”姿勢矯正”に”福岡”といったキーワードで検索されることが多くなっているので、姿勢に関する記事を追加していきます。今回の”姿勢”に関するテーマは、意外と多くみられるパターン”フラットバック”に関するお話しです。人の姿勢[…]
姿勢によるルックスで損しない為には
「え~っ!どうしよう。姿勢ゆがんでいるかもしれない!」「姿勢が悪い」「おばあちゃんみたい」「身体がゆがんでいるんじゃない?」など言われて(えっ!)と思うことってありますよね。本当に言われるほど姿勢が悪くなっているのでしょうか・・[…]